デュアルライフにミクロネシアを選ぶ富裕層が急増中

太平洋に浮かぶ小さな島国の連なりによって、美しい国家となっているのがミクロネシアです。透き通るほど美しい海原に囲まれた中で、人工的に贅沢なものが何もなくて、リゾート気分を味わえます。

国民性は非常にのんびりとしていて、例えば大統領のような国の偉い人でも、巷のスーパーマーケットで普通に買い物をしていたりします。同じ島国に住む日本人としては、環境がとても肌に合っていて、移住にも適していると言えます。戦時中の歴史から見ても日本とは関係の深い国であり、日本料理のお店や日本語を話せる人も多数存在します。

ミクロネシアの環境に惚れた富裕層は、日本と別に住居を構え、シーズンに合わせて住み分けるという、デュアルライフの形をとっている人もたくさんいます。物価も日本に比べてかなり安いので、国内で別荘を借りるよりも総合的にコストも安く抑えられるのが魅力です。医療技術を日本から学んだ医師もたくさん存在しているので、万が一病気になった時にも安心感があります。基本的に親日国として認知されていますので、現地の人とも穏やかに暮らすことができるでしょう。

関連記事

  1. シドニーの富裕層の子供の教育事情

  2. SLH、加盟する富裕層向けホテルやリゾートの中から最優秀ホテルを決定する「SLHアワード2018」を発表

  3. 厳しい小売業界の中で好調を維持しているアメリカの超富裕層向けショッピングモール「バル・ハーバー・ショップス」

  4. ミクロネシアのMICE施設は、富裕層だけでなく国の経済発展に深く関わる

  5. ドイツ

    自然と都市生活のバランスがとれた生活が送れるドイツ移住

  6. 教育が充実しているメルボルンに移住する富裕層