海外富裕層へのPRにも効果的! 120人の日本代表団も参加したテッラ・マードレ サローネ・デルグスト

2016年9月にトリノで「テッラ・マードレ サローネ・デルグスト2016」が開催された。テッラ・マードレとは、世界160か国から生産者、シェフ、食品関連企業の経営者など、総勢約5,000名が集う2年に1度の国際的な食の祭典だ。

日本からは、料理人や生産者などで構成された120人の日本代表団が参加。これは本国イタリアに次ぐ2番目の規模で、日本食に対する注目度の高さを改めて実感させられる。

日本のブースでは、石川県、神戸市、札幌市、狭山市などが地元の特産品をPRした他、テッラ・マードレに集まる世界の食材を使って、日本人シェフが和のテイストに仕立て上げた料理をふるまい、注目を集めていた。

 

当社では、自治体観光課、観光関連団体、日本版DMOなどを対象に、欧米豪富裕層を主なターゲットとした様々な富裕層マーケティングを実施しています。欧米豪富裕層をターゲットとした富裕層インバウンド等をお考えでしたら、一度当社へお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. フツーのクルマに乗る超富裕層、そのワケとは?

  2. 訪日旅行者一人あたりの消費額は欧米豪が上位

  3. 富裕層の方必見!ニュージーランドへの移住について

  4. 米シアトル市、大企業への課税法案を一カ月で撤回

  5. 富裕層がパースで不動産投資をする

  6. モンブラン、「スイス高級時計展2019」で富裕層向け新作ウォッチを発表